Mathematics
高中
至急です😭😭(1)の解答5行目のa≠1ってどこから出てきたんですか!?
5
PRACTICE 960
2π
2π
複素数αを α=cos
+isin 274 とおく。
7
とおく。左の方
(1) d°+α°+α^+α+α'+αの値を求めよ。
(2) t=α+α とおくとき, ピ+f-2tの値を求めよ。
PR
複素数αを α=cos
2 + isin 2 とおく。
④ 96
7
(1) Q°+α°+α+α' + α² + αの値を求めよ。
(2) t=α+α とおくとき, +f-2tの値を求めよ。
(1) ドモアブルの定理から
a²=(cos 27 +isin 277)²=
=cos2m+isin2=1... ①
7
α7-1=0 であるから
(α-1) (ω°+α+α+α+α+α+1)= 0
α≠1 であるから
よって
α°+α°+α*+α+α+α+1=0
α°+α+α*+α+α+α=-1
別解 (1までは同じ)
α≠1 より, 等比数列の和の公式から
a(1-a)_a-a
α°+α°+α+α+α+α=
=
1-a
1-a
=q-l=-1
1-a
FCUS
SCL=
tis
[九州より、
Since
0= x(1-x)=1-
(x1+x++
(2) α=1 から
|a|7=1
よって
||=1
ゆえに
2=1 すなわち a=1
よって
a = 1
◆初項α,公比α
6の等比数列の和
aa=a
Fico
より
である
COS CL
cos a
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24