Mathematics
高中
画像の問題が解説を読んでも分かりません。なぜ回答がこの範囲になるかをどなたか教えてください🙇🏻♀️
TT
312 OSのとき,方程式 √2 sind=kの解の個数は,実数の定数kの値によってどの
2
ように変わるか。
300
0<(TV-a)(+0)
π
312
2
OMにおける方程式 √2 sink の解の個数は,
y = √2sin0... ① のグラフと直線 y=kの共有点の個数に一
致する。
① のグラフは,y=sin0 のグラフを0軸を基準にして, y 軸方向
に2倍に拡大したものであり,下の図のようになる。
y
v2
π
一般に, 方程式 f(x)=h
の実数解の個数は、
y=f(x)のグラフと直
線y=kの共有点の個
数に一致する。
020
y=k
O
T
0
y=√2sin√2
ゆえに、求める解の個数は
<-√2,√2 <hのとき
0個
-1≦x<0,k=√2のとき 1個
0≦k<√2のとき
2個
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24