Mathematics
高中
已解決
絶対値のある一次方程式の問題についての質問で、x<1と3/2<xが両立するわけでもないのに最後に太字でx=0.4と書いてあるのはどうしてなのでしょうか?
よって, x=1, 3
(2) |.x-1|=|2x-3|-2 ......①
i) <1のとき
x-1<0, 2x-3 < 0 だから,
①は-(x-1)=(2x-3)-2
∴x=0
これはx<1をみたす.
3
ii) 1≦x≦2 のとき
x-1≧0, 2x - 3≦0 だから,
① は x-1=(2x-3)-2
2
x=
3
3
これは,1≦x≦1 をみたさない.
3
iii) <x のとき
2
x-1>0, 2x - 3> 0 だから、
①は x-1=2x-3-2
x=4
3
これは,
<x をみたす.
2
i) ~iii)より, x=0,4
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
数学ⅠA公式集
5652
19
申し訳ないです🙇♂️
自分の理解力が低くていまいち分からないので絶対値のつく方程式不等式では場合分けした後にその合わせた範囲が答えになると物だと割り切って考えても大丈夫ですかね、、、?