Mathematics
高中

(2)です。どうして囲んでるところ引いてるのか分かりません。教えてください!

(2) 2直線y=x+3とy=-2x+6と x 軸で囲まれた部分に,右 の図のように長方形ABCD の BC がx軸上にくるようにとる。 この長方形ABCDの面積が最大となるときのDの座標を求めよ。 y=-2r+6 届き方 1のポイント Dの座標を(t, 8-24F) とおいて、周の長さをを用いて表す。 (2) D の座標を(t, -2 +6) とおいて,ADの長さを求め,面積をを用いて表す。 (1) Dの座標を(t. 8-2t) (0 <t <2) とおくと. STEP 1 -2B0 C21 AD BOC y=x+3 AD = 2t STEP 1 Dのx座標をとしてAD CD を 表す。 DC=8-2t2 る )は・・・・ tの変域も求めておく。 したがって 長方形ABCD の周の長さを”とすると y=2(2t+8-2t2) STEP 2 STEP 2 =-4(t-t) +16 長方形の間の長さを表す。 =-4t- +17 -S- 0<t<2において, yはt= 11/12 のとき,最大値 17 をとる。 2 1 15 よって、求めるDの座標は (答) 2 2 (2) 2直線y=-2x+6とy=x+3の交点のx座標は、 -2x+6=x+3 より, x=1である。 Dの座標を (t2t+6)(1<t<3) とおくと,Aのx座標は, STEP1 2t+6=x+3より x=-2t+3 したがって AD=t- (-2t+3) = 3t-3 STEP 周の長さは、 2x (AD+DC) Dのx座標をとしてAD, CD を表す の変域も求めておく。 A (Dのy座標)=(Aのy座標) DC=-2t+6 よって、 長方形ABCDの面積をyとすると, STEP 2 y = (3t-3)(~2t+6) STEP 2 長方形の面積を で表す。 =-6(t²-4t)-18 =-6(t-2)^2+6 1 <t<3において, yはt=2のとき最大値6をとる。 したがって求めるDの座標は (22) ...... ・・・・ (答) 面積は, ADXDC

解答

ADは横線なのでその長さは点Aのx座標から点Dのx座標を引けば求められます。

例:点(5,2)と点(1,2)の距離は5-1=4
これと同じです。

点Dの方がxの値が大きくなるので、点Dのx座標から点Aのx座標を引いてADの長さを求めていました。
すみません……

留言
您的問題解決了嗎?