Chemistry
高中
已解決
104の(2)の問題なんですけどNaOHは電離して物質量2倍になると思ったのですが解説では2倍にしてないのはなぜでしょうか?
104
5
(I) CH() +0(0)— 2CO2 (Đ) + HO()
2
(2) NaOH () + aq
(3) H₂0 (1)→ H₂O) AH-6.0kJ 62
NaOHaq AH =−44kJ
AH -1.3×10³ kJ
(22(4) 2 C() + 3H₂ ()+0₂ (→ C₂H₂OH()
2
(11) OH
AH -2.8×10² kJ
E (4) E (5) DR
エンタルピー変化は, 反応式の係数が1の物質1mol 当たりで表す。燃
焼エンタルピーのように,着目している物質がある場合は,その物質1
mol 当たりで表す。 また、発熱変化のエンタルピー変化は負, 吸熱変化
のエンタルピー変化は正である。
(1) C2H2=26であるから. (-50kJ)×
(2) NaOH=40 であるから, (-2.2kJ)×
470
(-30kJ) X-
SELINE.
26 g/mol_12 x 103 1-1/m50 €
-1.3x10³ kJ/mol
1.0g
--
40 g/mol
tl ps WH
=-44kJ/mol
2.0g
(3) H₂O=1835, 334J/gX18 g/mol=6012 J/mol 6.0 kJ/molas
(4) C2H5OH=46 であるから,
46 g/mol
5.0g
=-
-276 kJ/mol-2.8×10² kJ/mol
(3) 塩化ナトリウムの溶解エンタルピーは3.88kJ/molである。
(4) メタノール CHOH の生成エンタルピーは-239kJ/molである。
104
表せ。
反応エンタルピーの算出■ 次の事項を, エンタルピー変化を付した反
AL888-lom\L E-Jom. La mar
(1) アセチレン C2H2 1.0g が燃焼すると, 50kJ の発熱がある。
(2) 水酸化ナトリウム2.0gを多量の水に溶かすと, 2.2kJ の発熱がある。
(3) 氷が融解すると, 1g当たり 334Jの吸熱がある。
(4) 単体からエタノール C2H5OH5.0gをつくると, 30kJの発熱がある。
105 水のエネルギー■ 常温、常圧で水の蒸発エンタルピーと凝縮エンタ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます🙇♀️💦