解答

係り結びという法則があります。
文の中にぞ、なむ、や、かが出てきたら文末は連体形で、こそが出てきたら已然形になります。
このように文末を変える助詞(ぞ、なむ、や、か、こそ)のことを係助詞といって、これらは訳には影響しません。
文を強調するために使われる助詞になります。

留言

係り結びってやつですね。
前に「こそ」ってのがいるので已然形になります。

留言
您的問題解決了嗎?