Chemistry
高中
電子が大きければ電位が低いのはなぜ?という質問に対してこのような回答が知恵袋にありました
知恵袋から取ってきたものなんですが僕が質問してる訳では無いので疑問に思ったことをこちらでさせてもらいます
黄色で線を引いているところで
なぜ 1クーロンの電荷を置いた時に電子が溜まっている方向に向かっていく とわかるのですか?
教えて欲しいです
あと、電位の説明文で1クーロンの電荷を置いた時の というところをはっきりと理解できていません
教えて欲しいです🙇♀️
電位とは、 +1Cの電荷を置いた時にその電荷がもつ、
静電気力の位置エネルギーのことでした。
重力の位置エネルギーと同じようなことをイメージ
すると、
手を離したときに勝手に向かっていく(落ちていく)方
向がエネルギーの低い方向でしたね。
では、 +1Cの電荷を置いたとき向かっていく方向はど
ちらか考えると、電子がたまっている (負に帯電して
いる)方向ですね。
つまり、電子がたまっている部分が、 電位の低い所
ということになります。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉