Chemistry
高中
已解決
(2)なのですが言っていることがよくわからないです。詳しく解説お願い致します。
ターイオン化エネルギー
問1 26 イオン化エネルギーと電子親和力
図は, H ~ 20Ca の第1イオン化エネルギーを示したものである。 下の各問い
に答えよ。
原子番号
(1) グラフ中の原子のうち,最も1価の陽イオンになりやすい原子の名称を記せ (C) カリウム
(2)
原子 (a)~(c) の第1イオン化エネルギーが順に小さくなる理由を簡潔に記せ。
(a)
5
(b)
10
くな
AT WE
オンに含まれる電子の総数は, イオンを構成する各原子に含まれる電子
の総和と,出入りした電子の数から求められる。 (イ), (エ)の電子の
総数は,次のようになる。
(イ) H3O+: (Hの電子数) ×3+ (0の電子数) -1=1×3+8-1=10個
(エ) NO3-:(Nの電子数)+(0の電子数) ×3+1=7+8×3+1=32個
26. イオン化エネルギーと電子親和力・
解答 (1) カリウム
(2) (a)~(c) はいずれも同族の原子であり, 原子番号が大きくなるにつ
れて,最外殻電子がより外側の電子殻に入り, 電子と原子核の結びつき
が弱くなるため。
(3) 同一周期の原子では, 原子番号が大きくなるにつれて, 原子核中の
正の電荷が増加し, より電子を強く引きつけるようになるため。
(4) F
解説 第1イオン化エネルギーは, 原子番号の増加に伴って, 周期
的に変化する。 同一周期では, ヘリウム 2Heやネオン 10 Ne, アルゴン
18Ar などの貴ガスの原子で極大となり, リチウム Liやナトリウム 11 Na,
カリウム 19K などのアルカリ金属の原子で極小となる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
高1化学基礎
7189
29
物質の量と化学反応式
6393
51
酸化還元反応
4960
21
酸と塩基
4632
18
分子と共有結合
3807
12
化学反応と熱
3567
25
無機化学まとめ(完成)
3357
2
有機化合物の特徴と構造
3223
13
物質の量と化学反応式(続編)
3040
4
電気分解
2682
15