Mathematics
高中
已解決
写真1枚目の(3)の問題について質問です!
この問題を解いていて疑問に感じたのですが、
問題を解く過程で、ピンク色のペンでまるで囲っている部分の二重根号を外すとオレンジペンの部分になると解説にはありますが、
私は写真二枚目のように√10-√2を、√2-√10
にしました。
写真三枚目の場合どちらも答えが変わりませんが、
今回の場合√10と√2を入れ替えると答えが変わりました。
なぜ、√2-√10ではなく、√10-√2で計算するのか教えてください🙏
(3) √3+√5 +√3-√5
(1) √11+4√6 =√11+2√24 = √(8+3)+2√8•3
2
(2)
1
√7-4√3
(3) √√3+√5
同様に
よって
=
=
=
(√8+√3)² = √8 +√3 = 2√2+√3
(645)
1
7-2√12
1
=VIVA
√(√₁²-√3)² =√₁²-√3-2-43
6+2√5
2
2+√3
(2-√3)(2+√3)
3-√5==
[東京電機大〕
1
√(4+3)-2√4.3
-5/008- (8)
1
=
EX 次の式を簡単にせよ。
025
(1) √9+4√4+2√3
(5+1)+2√5.1
√2
√(√5 + 1)² _ √5 +1 _ √ 10+ √²
=
=
./2
√2
8=2
10-√2
2
=2+√3
=
√3+√5 +√3-√√5 = √10 + √2 +
2
/10
[大阪産大]
1
(av+8)S
(@Y+8)(aV-2)
+8
√10-√2
2
+4√6=2√2²-6
(2) √7-√21+√80
+4√3=2√2².3
8V-8
←中の根号の前の数を2
3+√5
にするために,
1
の分母・分子に2を掛け
る。
(2
[北海道薬大]
逆にした場合
√√3-√5
N (√TO-√2)²_NTO -√2
2
2
U
√(√√₂-NTO) ²
2
☆.
12-10
2
答えが
(a-b)22
(b-a)² (変わら
変わらない
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2426
11
ありがとうございます!