Mathematics
高中
42の(2)がよく分かりません。途中計算も含めて詳しく解説してくださると嬉しいです
回答よろしくお願いします🙇♀️
指針
解答
1)(x+2)(x+3)(x+4)-3 を因数分解せよ。
因数分解されている部分において, 4つの因数の各定数項に注目する
1+4=2+3=5であるから, (x+1)(x+4), (x+2)(x+3) と組み合わ
共通な式 x2+5x が現れる。
{(x+1)(x+4)}{(x+2)(x+3)}-3
与式={(x+1)(x+4)}{(x+2)(x+3)}-3
={(x2+5x)+4}{(x2+5x)+6}-3
=(x2+5x)2+10(x2+5x)+21
={(x2+5x)+3}{(x2+5x)+7}
=(x2+5x+3)(x²+5x+7)
41 次の式を因数分解せよ。
として x2+5x = A と考える。
(x-1)(x-3)(x-5)(x-7)+15
(2) (x+1)(x-2)(x+3)(x-6)+8x²
□ 42 次の問いに答えよ。
④ (a+b)-3ab(a+b) を計算せよ。
(1) の結果を利用して、 次の式を因数分解せよ。
a³ + b³ + c³-3abc
(3) (2) の結果を利用して、 次の式を因数分解せよ。
x+y-3xy+1
a³-86³+12ab+8
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5824
51
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5023
17
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3098
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3071
10
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2788
9
数学Ⅱ公式集
1912
2
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
797
4
数学B公式集
710
4
Aの3乗+cの3乗を変形した後、-3ab(a+b)-3abcも-3ab{(a+b)+c}と変形して、その後-3ab(A+c)と変形していくと答えに辿り着きました!回答ありがとうございました