Mathematics
高中
已解決
この問題の(2)なのですが、緑線のところがよく分かりませんでした。
ベクトルqの大きさなんてどこにも書いていないのに、どうして1だと分かるのでしょうか、、、?
2つのベクトルa=(1,2,1), =(1,1,2)について,
p=アイウ », -√I),
である。
に平行で、大きさが2√3のベクトルとすると,
q
(2) a, の両方に垂直な単位ベクトルを」とすると,
ME
コ
✓シ
3
3
||
ケ
3
サ
キ
(オ √ カ,
3
ス
3
セ
3
ク
である。
(2) y = (x,y,z)とするとより,
a q=0, bq=0
•
→
ag=0より,x+2y+z=0 .... ①
1
B
19 = 0 より -x+y+2z=0... ②
.
2
また,||=1より|g=1だから、
x2+y2+22=1 ...... ③ 3 C
① + ② より,
3y+3z=0
z=-y …...…. ④
④を①に代入して、
x+2y+(-y)=0
x=-y
④ ⑤を③に代入して,
,
y² =
(−y)² + y² +(−y)² = 1 E
3y2=1
1
3
5 E
E
/3
3
したがって ④ ⑤ より.
よって、y=±
B
sarcina
√3
√3 /3
/3√3
+-(3-4343) (-343.4
=
9
・ケ、コ サ、シ、ス,セの答)
F
H
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉