Mathematics
高中
この問題立式することが出来て嬉しかったんですけど式計算出来ません🥹(式あってます)
計算の仕方教えてください😭🙏
3 △ABCにおいて、AB=8、AC=5、 ∠A=120°とする。 ∠Aの二等分線と辺BCとの交点をDと
するとき、 線分ADの長さを求めよ。
A
8
60% 600
12
D
5
40
13
△ABC=△ABD+△ACD
2x8x5x5 = 172² +1×5××45
×8×5×
[(sinboy)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8446
114
数学ⅠA公式集
5237
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4408
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
947
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
667
4
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
576
2
三角比、正弦定理、余弦定理 公式まとめ
404
1
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
401
0
何となくそうなるのか想像出来るのですがよく考えてみると、右辺に2つずつ½と2分のルート3があって左辺には1つずつしか数字がないので右にひとつずつ余りが出ませんか?
写真で丸で囲ってる所のように割れないところが出てくるんじゃないかって思います🥹