相關資訊

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第4章 指数関数と対数関数です。

留言
推薦筆記
数学Ⅱ公式集
1836
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
385
2
マスグレス数Ⅱ解答(2)
132
5
【数学】数Ⅱ 基本事項まとめ[下]
116
0
センター2015 数学IIB
105
4
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
82
2
【数II】指数関数 公式・Point
56
0
2018年度センター試験数学Ⅱ・B
54
0
数学II 指数関数と対数関数 公式集
47
2
数学 良問集 8.指数関数・対数関数
44
4
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
大問550⑵の答えの所で、(ⅱ)と(ⅲ)の解答にある -(a-1/4)の先頭付いているマイナスはどこから来たものですか? ⑴で範囲内での最大値最小値は出していたため、 そのまま2+a<a-1/4で出そうとしたのですがaが消えてしまい範囲が出ませんでした。
Senior High
数学
図形と方程式の単元です。 2つ目より、 ② の、mx-y-m+3=0という直線と 円の中心(0.0)との距離が√5と 等しければ良い。 というのは、公式に当てはめるための確認という認識で良いのでしょうか。 円の半径が(0.0)だとどこでわかっているのでしょうか。 また、①で接線の式を求める ②で点と直線の距離の公式に代入しm を求める ③でわかったmを式に代入し、最終的に求め たい接線の方程式を出す という認識であっていますでしょうか。 よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
この問題はなんで9C3でダメなんですか? わかる方是非教えてください🙇♂️ 理解できたらベストアンサーいたいます🙏
Senior High
数学
数iiの対数関数です。赤線の部分が どうしてこうなるのか分かりません。 どなたか教えてください‼️
Senior High
数学
図形と方程式の単元です。 一つ目 より、 ①で、垂直な直線x=1から 円x^2+y^2=5は接線でないとわかるのか、 垂直な直線x=1という文章は何のためにおかれたのか。 また、 求める接線を y=(x-1)+3という式を立てることができるのはなぜなのか。 よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
(2)の(ii)でわざわざ2^(z+3)+3を用いる理由がわかりませんでした。教えていただけると嬉しいです。整数の性質の問題です。
Senior High
数学
青チャート数b例題136番についての質問です。青矢印を書き足したところの変換がどのように起こっているのかが分かりません。教えてください。
Senior High
数学
(2)の解説をお願いします🙏🏻0が入る時と入らない時がよくわかりません。
Senior High
数学
指数関数です。 解き方を教えてください
Senior High
数学
例題7の[3]の考え方がわかりません。 詳しく数字がなにをあっらわしているのかが知りたいです
News
ものすごく分かりやすい!
ものすごいわかりやすい
ホントですね!とてもよく分かりました。
全く分からなかった対数が理解できました。教科書よりも先生よりもわかりやすくてすごいです。参考書是非発行してください!笑
>ゲストさん
とっても嬉しいコメントありがとうございます!
先生よりもわかりやすい、なんて最高の褒め言葉です^^
とても分かりやすいですね♪
ですが、2/29の所のP.134の1の(3)の答えが、- 213 a^15 ではなく、- 243 a^15 ですよ。
字の綺麗さに驚きました…
そして分かりやすい✨
みいこさんのまとめたノートもっと見たいです😃
10枚目のp.145の大門15の(1)の8=2の4乗がよくわかりません