Mathematics
高中
問6の(1)の解き方が理解できません。
HINTに与式とありますがどのようにしてその式になるのかがわからないです。
教えてください、、
④6 次の式を計算せよ。
(1)
(x-b)(x-c)(b-c)+(x-c)(x-a) (c-a)+(x-a)(x-b)(a-b)
(2) (x+y+z)-(y+2z-x)-(2z+x-y)-(x+y-2z)共(2) 山梨学院大]
>>ROS$#9
HINT
A
BELASK
括弧をはずして P, Q, R の式を整理してから代入する。 括弧をはずすときは、内側からは
ずす。つまり(), {},〔〕の順にはずす。
2 (1) 求める式をPとすると P+ (3x2-2x+1)=x2-x もと糖分横因の火
(2) ある多項式(もとの式) を P, これに加えるべき式を Q, 誤って式Qを引いた結果の式
をRとすると P-Q=R
ゆえに P=Q+R これをもとに, 正しい答えを考える。
4 (7) (1+a)(1-a+α²) (1-a²+α°)として,3次式の展開の公式を利用する。
5
(1)(ア)2つの()内の,どの項の積がxの項となるかを考える。
(2) 3つの()から,xの項yの項,2の項を1つずつ掛け合わせたものの和が xyz の項
となる。
6 そのまま展開してもよいがかなり大変。1文字について整理する,同じ式はおき換える な
どすると, 見通しがよくなる。
(1) (5x)=(b-c)(x-b)(x-c)+(c-a)(x-c)(x-a)+(a−b)(x-a)(x-b)
x 2の項の係数は, b-c+c-a+a-b=0となる。
(2) 似た式があるから, おき換えで計算をらくにする。
例えば, y+2z=Aとおくと, (x+y+2z)は(x+A) となる。 これに3次式の展開の公
式を使う。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
数学ⅠA公式集
5648
19