解答
解答
加法定理でとりあえず展開。そのあと対象の項の分母子をtan π/2で割る。
加法定理習ってないです💦
αとβは何ですか?
角度の一般表記です。これに具体的な角度を代入して使います。
例えば、tan75°の値を出したい時は、α=30°、β=45°を代入して使います。
今回はどうしたらいいのですか?
αのところにθを、βのところにπ/2を代入。ところが、tanπ/2は∞で値をとらないので、分母子を割る必要があります。
よくわかりません。
他の解き方ないですか?
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5647
19
あってますあってます!!
ありがとうございました!!!