Mathematics
高中
已解決

この確率の問題は、例えば⑴の解説では「1,2を取り出す場合 2・2=4通り」としていますが、同じ数字のカードも区別するということですか?またそれは何故ですか?

51,2,3,4,5の数字が書かれているカードがそれぞれ2枚ずつ、 全部で10枚ある。 0=10= これらのカードを袋に入れてから、無作為に取り出す。10 (1) 袋からカードを2枚取り出す場合、 カードに書かれた数の合計が4以上であるよう ア な確率は である。 4未満(1,1)(1,2)の2通り 全部で15通り DK (2) 袋からカードを3枚取り出す場合、 書かれたカードの数の合計が奇数である確率は 4C26C1 4 ウ 10 (2 エオ である。 る確率は 24 である。 1 :)) 6C₂ 10C2 48.93 (3) 袋からカードを3枚取り出す場合、取り出すカードに書かれた数の最大値が4であ |カ キク 12+5:
5 (解答) (1) 和が3以下となるのは カードを区別するってこと? 1,1を取り出す場合 1通り 1,2を取り出す場合 2.2=4通り であるから 求める確率は1- 1+4 5 10 C2 45 19 = (2)和が奇数となるのは、すべて奇数、もしくは偶数2枚奇数1枚の場合であるから、 求める確率は3+4C26C C3+.4C2C 20+ 36 56 17 10 C 120 120 15 = = (3)最大値が4となるのは、3枚がすべて4以下であり、かつ、3枚とも3以下ではな 36 13 い場合であるから、求める確率はSC&C 56-20 10 C3 120 120 10 = =

解答

✨ 最佳解答 ✨

本問では区別しないと同様に確からしくならないからです

区別したとき、その4+1=5通りは同様に確からしいです
区別しないと「1と1」「1と2」の2通りになりますが
この2つは同様に確からしくありません

分母で10C2としているのも区別しているからです
分母で区別して数えているのに
分子で区別しないのはおかしいです

大学1年生

「①と①」「①と②」が同様に確からしくないというのは、
前者は、2つの①のうち2つを選ぶけれど、
後者は、2つの①のうち1つと、2つの②のうち1つを選ぶ
からですか?

そうですね

大学1年生

分かりました!ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?