Mathematics
高中
已解決

高一の数学A、順列です。

3の(2)、9、10の全ての解き方が分かりません。どなたか教えて下さい🙇‍♀️

3.5個の数字 0, 1, 2, 3, 4 から異なる3個の数字を使って, 3桁の整数を作る。 (1)偶数は何個作れるか (23の倍数は何個作れるか。 (3) 小さい方から順に並べると, 42番目の数は何か。 (1) +1- (2) (0.2,4 2 <0のとま> <2,4のとき> 4P2=12 (4P2-3P)×2=18 12+18=30個 (3) 1□□…..4P2=12 4P2=12 361 410…3P1=3 A. 413 300-4P2 12 39 40□3P 3 I 4.6人の中から選ばれた4人が円形状に並ぶとき、何通りの並び方があるか。
9. (1) 10 人をAまたはBの2部屋に入れる方法は何通りあるか。 ただし, 大午 全員を1つの部屋へ入れてもよい。 (2) 10人を2つのグループA,Bに分ける方法は何通りあるか。 (3) 10人を2つのグループに分ける方法は何通りあるか。 (112-64×2=128通り 10 (2) 2-2-126通り 女 (312-2)÷21=63通り 10. 図のような路を通って A地点からB地点まで行く。 (1) 距離が最短となる経路は何通りあるか。 (0) LIEVE Ont wz IR A STL & d ROBOS ATES AN
10. 図のような路を通って A地点からB地点まで行く。 (1) 距離が最短となる経路は何通りあるか。 (2) 対角線の路が通れない場合、 距離が最短となる経路は 何通りあるか。 4.9.87.6 ţ4 18 126通 A atestCROCE 9: (2) ? 15:54:312) 51.41 2121 4 Þ B A(S) =126-3 =96通
順列 重複順列

解答

✨ 最佳解答 ✨

9は考え方は合ってます。2^10のところで計算ミスがあるので、(2)(3)はそこを直せば大丈夫ではないでしょうか。2^10=1024は基礎知識として是非覚えた方が良いです。応用も利くと思います。
画像横になってしまいました、すみません

10の(2)でs,t,uを定めていますが、どのようしてその点を決めるのか分かりません💦(類題を解く際の手順をはっきりさせたいので)

Sui

返信遅れてしまいすみません🙇‍♂️
少し説明が難しいので、分かりにくかったらごめんなさい😢
s,t,uは全て、必ず通らなければいけない点です。AからBへ行くには少なくとも1つ、s,t,uのどれかから選んで通らなければいけません。そしてs,t,uの全ての点はBへ行く道のりが簡単に求められるようになっています。(縦のマス数+横のマス数)!/{(縦のマス数)!×(横のマス数)!}が使えると言うことです。
それとs,t,uが一直線上にあるのはたまたまなので気にしないでください🙏

その「必ず通らなければならない点」をどうやって見つけたら良いのでしょうか?考え方などがあるのなら教えて頂きたいです🙏

留言
您的問題解決了嗎?