Mathematics
高中
已解決
(2)の解き方を教えて欲しいです!((1)も微妙なので出来れば教えてほしいです)
38
§2 三角比 三角関数
[5] AD=3,BC = 5, AD // BC の台形で∠B = α, ∠C=βとする.
(1) この台形の面積Sをα, βを用いて表せ.
(2) a + β=135°のとき, Sの最大値を求めよ.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
β=90°,α=45°の時のABとCDの関係は
S=4ABsin45°=4CDsin90°より
2√2AB=4CD √2AB=2CD
BC=ABcos45°+BCcos90°=2より
(√2/2)AB=2 AB=2√2
⑦に代入すると CD=2
台形の面積Sに代入すると
S=4ABsinα=4CDsinβ
=8√2sinα=8sinβ
β=90°,α=45°の時であるから
最大値は8となる。
最大値となる角度が求まったら
(α=90°β=45°)(β=90°,α=45°)
どちらかの方法で最大値を求める。