Mathematics
高中
已解決
【確率の基本問題が解けません】
どうしてPA(B)が1/3なんでしょうか、
途中式をお願いします。
赤の球がでる場合の数が3/5で赤の球のなかで〇の球を取り出す場合の数は1/3だから3/5÷1/3=9/5ではないんでしょうか?
袋の中に、赤球3個と白球2個が入っている。これらの
球には,右の図のように○か×が1つずつ書かれている。
袋の中から1個の球を取り出す試行で
赤球を取り出す事象 A
○の球を取り出す事象B
の2つの事象を考える。
いま, 取り出した球が赤球であるとする。 このとき.
が本
それが○の球である確率は, 赤球が3個であり,そのうち
1個が○の球であるから、1/3である。
このように,事象Aが起こったときに事象Bの起こる確率を,
じょうけん
かくりつ
事象Aが起こったときの事象Bの起こる 条件つき確率といい,
P (B) で表す。
dom
この例では
1
PA(B)
3
。
一般に,条件つき確率PA (B) は, 次のようにして求める
事象Aと事象Bがともに起こる場合の数
事象の起こる場合の数
P(B) =
TASUMIND: €
<事象 A,Bの起こる確率は
He $83423
P(A)=
5
2
P(B) =
5
-
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
数学ⅠA公式集
5647
19
ありがとうございます