Chemistry
高中
これ全て教えてくださる有識者いませんか?!
ナトリウム・マグネシウム・カルシウムの性質の実験プリントです。
2-②はナトリウム・マグネシウム・カルシウムをそれぞれマッチの火を試験官の口に近づけるもので、3-②は水で湿らせたろしにナトリウムをおき、上からビーカーでかぶせて反応の様子を見る実験です。
4 実験2-②のナトリウムの実験では発火しなかったのに対し、 3-② では発火したのはなぜか。 以下のヒント
を読んで解答せよ。
ヒント1:物が燃えるためには3つの条件が必要
①燃えるもの(今回は水素) ②酸素 ③ エネルギー(熱)
ヒント 2:2② では、ヒント1の条件のうちどれか一つが足りなかった(ある物質が吸収した)ため、発火しなか
た。(反応条件の違いをよく考えてください)
ヒント3:2② の反応後、溶液の温度が上がっているのが確認できる。
5 同じ周期の1族と2族を比較すると、 どちらの方が反応性の高い元素と考えられるか。 また、 同じ族の中で反
応性の高い元素は, 原子番号の大きいものか, 小さいものか。
6 マグネシウムMgと, カルシウムCaやバリウム Baとの違いをまとめよ。 (3つ以上)
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉