Mathematics
高中
已解決
数IIの三角関数の問題なんですが、どうして不等号の向きが変わって四角で囲った部分になるのか教えてください。
299 (1) cos20 - sin0<0より
(1-2sin?0)-sin 0 <0 res
2sin?0 + sin 0-120
e
(sin0 +1(2sin0-1)>0
整理すると
したがって
1
よって sin@ ハ-1, 子ハ sin
2
0<0<2xのとき,
sin0<-1を満たすのは, sin 0 =-1 のときで
ある。 20つpas
-1<sin0<1であるから,
0a0:.
sin0 = -1 または sin0
2
ASao9+0f20as
これを0<0<2r の範囲で解くと
よって
0rieS08200
5
<0<ーて, 0=
6
IS
3
-π2
2
6
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
そういうことなんですね。分かってしまえばすごい簡単な質問で恥ずかしいです💦ありがとうございました!