解答
解答
もうベストアンサー出てますが。
文系数学に挑んだ身としては、ガウス記号はなかなか出てこなかった記憶があります。ですが、ガウス記号の説明をした上で出題されるものはあるようです。
なかなか高難度なので、捨て問になるかもしれません。
https://methodology.site/2018-toyama-exam-about-gauss/
https://www.uee-math.com/database/problem_pdf/ID000397p.pdf
わざわざ実問まで添付していただきありがとうございます🙇♂️
なるほど。高難度なのですね…
ベストアンサーを1つしか付けられないのが残念なのですが、、変えるのは前の方に申し訳ないので、このままにさせてもらいます…ごめんなさい。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
言葉足らずで申し訳なかったです…
整数分野以外で という意味でした。模試とかやっててもあんまりお見受けしない記号だったのでちょっと気になりました。ありがとうございました🙇♂️