こ
20
速度
岡1.CO-吸収速度が0の光の強さの点を
何というか。 光補作品
問2 両植物のうち,とちらがょりうす暗
いところで生育できるか。 A. Bの記号 B,包
休眠芽の位置である。 (1)~(6)G
それぞれに当てはまる植物名
光の強さ(×10 ルク
下の(a)~(1)から2つずつ選び
記号で答えよ。
(a) ツユクサ
(e) エンドウ
>置2
の光補償点が高いから
の光飽和点が低いから
2光補償点が低いから
5CO。吸収量が大きいから
③光飽和点が高いから
6C0:吸収量が小さいから
で答えよ。また,その理由を次の①~⑥から1つ選び, 番号で答えよ。
再4.上図で光の強さが2.5×10 ルクスのとき、 AはBの何倍の光合成速度を示すか。
(i) コケモモ
問3.図のAとBは, 陽生植物と陰生植物である。 AとBのどちらが陽生植物か答えよ
思考 判断
294.生活形スペクトル
界各地の植生における。
室知 ( 0 ●巡マ %
用いて, 温度を10℃から40℃まで変えたときの光合成速
度と呼吸速度を測定した結果である。 ただし, 光の量は
じゅうぶんで一定とし, 表の値は1時間当たりのCO:消
費·放出量 (mg) を示している。下の各問いに答えよ。
問1,二酸化炭素の吸収速度(見かけの光合成速度)が光
合成連度の半分になる温度は何宅か3o'c
間2.業に蓄積される光合成産物の
量が最も大きくなるのは何℃か'c吸
問3,温度が10℃と20℃のときの光 警花
の強さとCO,の吸収·放出速度の展
関係を示したグラフは,凶のA~
Cのいずれか。 C
11.0
示す植物の種の割合を示
のa~dの植生は, 次の
にあたるか。
(ア) 熱帯多雨林
(ウ)砂漠
OI
15
2.5
16.0
3.5
20.0
20.5
0°9
25
0'L
10,0
20.0
0E
35
18.0
13.0
15.0
16.0
040
19 ( 0
295. 植生の遷移 相
噴火などで新しく
跡地からはじまる遷
で生育できる地な
草本が進入·定着
体が分解されて土
の低木が,次に("
林床が暗くなり,
収酸+
20℃
20℃
20℃
0
光の強さ
201
0
10℃
0
201
B
V
292.土壌●右図は, ある森林の地中のようすを示したも
のである。これについて下の各問いに答えよ。
問1,0 物
と(降5部が混
(画という
B
警何というか。
もレ 加えて
川1
立由の空