解答

✨ 最佳解答 ✨

自粛中 開いてあったので回答させていただきます
汚れた水には有機物が含まれてて流入直後は有機物が最も多い
下流に行くにつれて微生物の分解によってだんだん減少するわけですよね、、、A

有機物の分解には、酸素が用いられていて有機物が多い場所では酸素っていうのは少ないです これはAと照らし合わせることができて、先ほども言った通り流入直後が有機物の量が多くなる 微生物によって、下流では有機物は少ないんだよね(2回目)そうすると酸素の供給も回復していくわけで 酸素の量が増加するので、、、B

有機物が分解される過程でアンモニウムイオンが生成しますよねなので、微生物による分解が進んでいく上で植物による吸収とか微生物による硝化作用により減少していく、、、C

さな

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?