Mathematics
高中
已解決
線を引いたところがわからないです。
https://methodology.site/linear-inequality-advanced/より
ーへ月テストに出題された問題2
問題2
ある数に30を加えてから3倍し, その数
の小数第1位を
捨五入すると, ちょうど
元の数の5倍になった。その数をすべて求
めよ。
(商) 「四捨五入」がポイントだね。
ヒロ
(商) 例えば小数第1位を四捨五入して10にな
る数を考えてみよう。
EE中
マ CHECK
【四捨五入して10になる数】
小数第1位を四捨五入して10になる数を x
とする。
小数第1位が4以下なら切り捨てられるから,
x の整数部分は10でなければならないと
分かる。
また小数第1位が5以上なら繰り上がるから,
x の整数部分は9でなければならないと分
かる。
ikG還9のSS拓(0計暫四W(SNNな
5
10.4より大きい10.42も小数第1位を四捨
五入すると10になるから。つまり
9.5 ミ*<10.5
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
逆におおげさな例をあげれば、
四捨五入は小数点第一位しか見ないわけで、
10.4999999999999999999999999
も、四捨五入したら10になるということです。
10.5よりもわずかに、たとえば0.000000000000001でも小さければ小数第一位が4になるわけですね。
なので、x<10.5となります。