Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

一番最初のプリントの仕方で2番目のプリント、答え合ってますか?

数値の扱方 有効数字編 、理科で扱う数値には、どこまで値を用いるのかというのを考えなければならない。 例えば、メスシリ ンダーを読み取るとき、メモリの10分の1まで読み取らないといけなかった。 F】 左のようになっだ^ 1 メモリが 1 mLなので、読み取ろ 値は 59.5 mLとなる。この場合、有効数字は3桁とな る。 仮に、液面がちょうど 60 mL のところへきていたら 60 mLと表記するのではなく、60.0 mL として表記しな でShp2格 で3双て ければならない。 ただし、ルールとして康に 0 がある場合は、0 以外の数字が出でくるまで 0 は有効数字としてカ ウントしない。 数値として有用ではないため。 例えば、0.01456 ははじめに 0 以外の数字が出てきたのが 1 なので、 そこからカウントして、 有効数字は4桁になる。 ※有効数字は6桁と答えないこと! 〇計算して出てきた値について e のし邊や引き邊それぞれの仁の秋小きな全に注目する。 と 1.2 有 3.14 ニョ 4.34 片方が小1 1位までしか有用じゃないの 。 7 で、もう片方が小数第2位まであっても、答え Fr 人 は小数第1位の方に合わせる。 『 NR NN M 答えは小数第1位までで答えるので、小数第2位を四捨玉入して 4.3 となる。 @掛け算やや仙り算一それぞれの値の近示に注目する。 25 三 1.75 上方が2桁までしか有用じゃないので、もう片 話ーニ 方が3桁まであっても、符えは2桁の方に合わ
問い 、只の①このを符えなさい。 人 (ac ったは何条ですか ( 二条が15 0 rr]であった。 有効数は何桁ですか。 [2王 ⑲ 測走値が 」.02」 であった。 有効数字は何桁ですか。 { 7 呈語2 潤定値が0. 00814 であった。有効数字は何桁ですか。 問い。 次の数値を測定人として計算し、結果を適切な桁数で符えなさい。 1.5 + 0.55 rr し。 1 て @9.8 + 0.09 [ 9749 1 ⑧15.68 一 il.2 [ %%8 1 ④0.1234 一 0.00023 7270 ⑥ 縦4. 6[cm] 、横 2.4[cm]の長方形の周の長さ 1縛縛606 [cm] 46x27- /o ⑯ 質量 12[g]の物体と質硫2. AG42し2 (還25 [g]] px25 = 209 の⑦ 縦1.4[cm]、横1.4[cm]の正方形の面積 20 【cwi] 人/kをと 2.o 0 【m/s]] ⑧50[m]を8.0 秒でまった ン きの加さ [m/s]

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

3,4,5,6,8が違うと思います

Misaki

式と答え教えて貰えますか?すいません…

abc

もう一度よく見直してみてください!

3は1ページ目の1の通りにやればできます。
4は筆算の結果は合ってるのでそこからまた1のやり方でできます。
5は周の長さなのに面積計算しちゃってます。
6も差なのに積の計算になってます。
8は計算ミスです。←僕の見間違えだったらすみません。

どれもうっかりミスだと思うので出来るはずです!

Misaki

一回やってみますね!

Misaki

これでどうですかね?💦😢

abc

なるほど、惜しいです!
慣れてないと難しかったかもしれません。ポイントを教えます。
・有効数字は計算した後に四捨五入して揃える
・加減算は有効桁位の大きい方に合わせる
・乗除算は桁数の小さい方に合わせる
覚えておきましょう!
ちなみに5番の×2というのは測定値ではなく2倍という意味なので有効数字は考えません。もちろん、4.6+2.4+4.6+2.4=14.0と考えてもokです。

有効数字はひたすら問題解くのが1番です。たくさん問題解きましょう!

Misaki

6番は合ってましたか?

abc

合ってます

Misaki

あと、答えの前に書いてある点々って関係無いですよね?

Misaki

式と答え有難うございます‼︎

abc

点々はよく使う記号なので覚えておくと良いですよ!

Misaki

そんなんですね!初めて知りました🧐丁寧に有難うございます‼︎

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉