✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
配点にもよりますが、まず三角になると思います。
a²=b²
という式について、両辺の二乗を外すには
1)aとbの正負が一致しているとき a=b
2)aとbの正負が逆であるとき a=-b
というような場合分けが本来なら必要です。
数学(理科を含む広い意味で)で二乗や絶対値が出てきたときは、必ずその中身の正負を考えるクセをつけておくと良いと思います!
細かく解説してくださりありがとうございます😊
下線部は解答に書かないと三角になりますか?
理由込みで教えてください🙇♂️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
配点にもよりますが、まず三角になると思います。
a²=b²
という式について、両辺の二乗を外すには
1)aとbの正負が一致しているとき a=b
2)aとbの正負が逆であるとき a=-b
というような場合分けが本来なら必要です。
数学(理科を含む広い意味で)で二乗や絶対値が出てきたときは、必ずその中身の正負を考えるクセをつけておくと良いと思います!
細かく解説してくださりありがとうございます😊
恐らく三角になります。両辺正(または両辺負)でないと2乗は外せません。極端な話、(-3)^2=3^2でも、2乗を外すと-3=3となりおかしくなります。この例では数字であるので明らかにおかしいのはわかりやすいですが文字の場合はわかりにくいので書かないといけません。(文字の場合じゃなくても書くことをおすすめします)
例まであげてくださりありがとうございます❗️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
平方の大小関係の基本事項として、
自明ではありますが
|a-b|≧0
であることもひとこと触れておく必要があります。