Physics
มัธยมปลาย
分からないので教えてください
図のように, 水平に対して角度 9 で傾いた 2 本の金属レールが間隔しで平行に設置さ
れており, 2 本のレールの上端は金属棒でつながれている。高さの等しい2京a.bから
下のレールがつくる面に対しては, 磁密度 おの一様な磁場が仏直上向きに加えられて
半計
いる。このレールの上を, 質太w、 電気抵抗太の導体棒PQ が 訪
から静かにすべり始めた。ただし, 導体棒はレールに常に接した
直を保ちながら, なめらか ることができるものとする。また, 重力加束
を9とし, レールと金属棒の電気抵抗は無視できる。
金属棒
問1 導体棒PQが点au b を通過した直後の速さをぃとする。このとき, PQ 間に生じ
る誘導起電力の大きさを表す式として正しいものを, 次の ⑩一0 のうちから1 つ選
2272 り8ル
59 @ cosの 9 sinの
⑳ zgztan9 @ zgcos9 @⑲ pgsin9
間2 導体棒PQ は点, bを通過した後。 等度運動をした。このときの速さりを表す
式として正しいものを, 次の 0⑩ 0 のうちから1 つ違べ。
(0) 9だ sinの @⑧ 巡9RcoSの
(g7が (628 (B
@ Xsin の @ sinの 9Kcosの
(gcos9 (gZcosの7 (Brsin9『
図のように, 水面に会直な壁から距離ぴだけ礎れた門 O を牙迷とし, 婦長2の由
が発生して水面を伝わっていく。図中の円は, ある時侯における水面牙の山の位置を表し
ており, 点 0から広がった放は壁に到達し, 位相および放長を変えずに反射する。いま
祥Pで反射した流は, 壁に対して京 O と対称な点 0から発生したかのように准み。入
可れた京 Q に達する。ただし, 放の振幅
0 からに平行に距離 7。 伺から護うだ
の大衣はなく, とは9に比べて十分大きいとする。また, 上z が1に比べて十分小まいと
き, VTすテを1 が成りたつ。
レ
もの
問1 京Oから直接届いた波と, 壁で反射して届いた波が点 Q で干渉して強めあうため
の条件はどれか。最も適当なものを, 次の ⑩一0 のうちから1つ選べ。ただし,
は正の整数とする。
0 の 1 の
0 却=wx @ 寺 (李 @ 他=m
1 =
* を 9 学-(
問2 図の京Q と点Rがともに波の強めあう点であり, QR 間には波の強めあう点が
もう 1 つあった。点 0 と壁との距離々 を表す式として正しいもの:
9 ものを, 次の ⑩こ@ の
%屋ege/宛eze/ 6大
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉