Physics
มัธยมปลาย
(3)です。解説に正と負にそれぞれ60メートル移動したと書いてありますが、等速度運動をしていた時はIメートルも移動していないという事ですか?
11 図1は、x軸上を移動する物体のx-tグラフである。
x [m]
A
B
(1) 図1において、次の各区間での物体の速度を求めよ (向きは
60
符号で示せ)。
□① OA間
□ ② AB間
□③ BC 間
図2
C
020
40
70 t(s)
図 1
v [m/s]
2.0
0
100.
-2.0
20
20
40
40
□(2) 物体のv-tグラフを図2にかけ。
□ (3) t=0s からt = 70sの間の物体の移動距離は何mか。 有効数字2桁で求めよ。
図2
60
Et
t(s)
AN
解説
使用いる。
(1) x-tグラフの傾きは速度を表すので、 各区間の速
度v [m/s] は,
60m-0m=3.0m/s
20 s-0 s
60m-60m=0m/s J幡川[\m)ss
=0m/s(km)go
①v=
de
2 v=
2 0m-60m -60m
x2.03 (e\m)
(3
-
--
- 2.0m/s
-
70s 40s
30s
40s-20 s
v=
(3)utグラフとt軸で囲まれた長方形の面積は移動
30
距離を表すので、(2)から求める移動距離 s[m] は,
s〔m〕は,
s=3.0m/s×20s+2.0m/sx(70s-40s)0.0+
=60m+60m=120m=1.2×102m
Jeb
別解 x-tグラフから、物体は原点から正の向きに
60m移動し,その後, 負の向きに60m移動したこ
とがわかる。 よって、求める移動距離 s[m]は、
s=60m+60m=120m=1.2×102m
t
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉