こんばんは!
解答の文字数の制限等で変わってくるとは思いますが…
まず墾田永年私財法等の荘園ができるきっかけとなった土地の私有化の流れを書きます。そして二つの荘園の違い(田租がかかったのか否か、国司の介入はあったのかどうか)を書くために不輸の権、不入の権なども使って答案を作成すればいいと思います!
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
こんばんは!
解答の文字数の制限等で変わってくるとは思いますが…
まず墾田永年私財法等の荘園ができるきっかけとなった土地の私有化の流れを書きます。そして二つの荘園の違い(田租がかかったのか否か、国司の介入はあったのかどうか)を書くために不輸の権、不入の権なども使って答案を作成すればいいと思います!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉