✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まずそれぞれの電熱線の抵抗の求め方は分かるでしょうか?
V=RIの関係式から求めるのですが、
電熱線a、bそれぞれの抵抗値をR(a)、R(b)とします。
並列にした時の全体の抵抗値R'とすると次のような関係があります。
1/R' = {R(a)+ R(b)} / {R(a) ×R(b)}
これに代入して抵抗値を比較すればわかります。
因みにこの関係式ですが、電流保存と等電圧という観点から導けます。
もともとあると言うより、電流保存と等電圧の観点から導けるものです。
おそらく授業でもやると思いますが覚えておいて損は無いです。
直列の場合は合成抵抗R' = R(a)+R(b)
となりますので、並列の場合と同様に覚えてください。頻出です。
因みにやり方自体は合っているのですが求めたのは
1/Rです。
今、1/R= 5/12 になっていますよね
つまり、R=12/5になるはずです!
ありがとうございました!
私が四角で囲った式がもともとあるということですか?
当てはめてみたのですが私間違えていますよね、、😥
理解力なくてすみません