Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数Aの確率の問題です
図の中の①と②において
なぜ①は1なのに②は2分の1なのでしょうか
平面上の点の移動と反復試行
右の図のように、 東西に4本, 南北に4本の道路が
ある。 地点Aから出発した人が最短の道順を通って
地点Bへ向かう。 このとき、途中で地点Pを通る確
率を求めよ。 ただし, 各交差点で, 東に行くか 北
に行くかは等確率とし, 一方しか行けないときは確
1でその方向に行くものとする。
CHART & THINKING
00000
北
A
基本 48
求める確率を A→P→Bの経路の総数
A→Bの経路の総数
D5, 4C3x1
とするのは誤り!
6C3
この理由を考えてみよう。
は,どの最短の道順も同様に確からしい場合の確率で,本間
は道順によって確率が異なるから, A→Bの経路は同様に
確からしくない。 例えば,
At→→→PBの確率は1/2×1/2×1/2×1/2×2×1=16
AP↑の確率は 1/2×12×1/2×1×1×1=/
A
よって, P を通る道順を, 通る点で分けたらよいことがわかるが, どの点をとればよいだろ
うか?
คำตอบ
คำตอบ
参考・概略です
それぞれ、進む方向が、
2箇所から1箇所を選んで進むときは、(1/2)
1箇所から1箇所を選んで進むときは、(1/1)=1
という感じになっています
②の矢印を考えると
矢印の根本から、
右へ行く場合が②の矢印で
上に行く場合があります(書いてありませんが)
この2箇所の可能性かあり
そのうちの1箇所が右へ行く②の矢印で、
つまり、2通りの内の1通り②で
②となる確率が(1/2)という事です。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
①と②どちらも進む方向1箇所しか
ないと感じてしまったんですが、
どうして片方は2箇所から1箇所と捉えるのでしょうか?