y=x^2という放物線があって、そのグラフ上にある(-3、9)という点をAとし、同様にそのグラフ上にある(-1、1)という点をBとする、という意味です。
実際にy=x^2に代入しても、当てはまりますよね。
(-3)^2=9
(-1)^2=1
至急おねがいします!!
この問題の最初の部分の、放物線P:y=x2とP上に…の文の意味がわかりません、、わかりやすく教えてくださると幸いです。お願いします!
y=x^2という放物線があって、そのグラフ上にある(-3、9)という点をAとし、同様にそのグラフ上にある(-1、1)という点をBとする、という意味です。
実際にy=x^2に代入しても、当てはまりますよね。
(-3)^2=9
(-1)^2=1
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉