Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(2)の問題の質問です。
θ=40°で答えは合っていたのですが、解き方が合っているのか不安なので質問します。
<BAC=90°
<ABC=180-130=50°
θ=180-(90+50)=40°
というふうに解きました。この解き方で合っていますか?
この場合でも、円に内接する四角形の性質って使えるのですか?
下の図で、角を求めよ。 ただし, 0は円の中心である。
(1)
(2) 面
D
(3)
0
130°
18%
0
B
O
C
0
115°
p.98
72° O
0
25°
章
節
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
安心しました!よかったです!
ありがとうございます!!