Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

基本例題30において、周期Tが4.0sなら図bの場合だけでなく次の写真の場合もあるのではと疑問に持ちました。どなたか図bに定まる理由を教えて欲しいです。お願いします🙏

の位置と (3) 変位 y=0 となっている位置O, Q, 149,150 解説動画 QEEL 基本例題 30y-x図とy-t図 図は、x軸上を正の向きに速さ2.0m/s y[m] で進む正弦波の時刻 t = 0s での波形を表 1.5 す。 位置 x = 8.0mでの媒質の振動のよ 4.0 18.0 x (m) うすを y-t図に表せ。 -1.5| 指針 y-x図は波形を, y-t図は振動を示す。 わずか y[m]↑ に時間が経過したときの波形をかき, x=8.0m の点の媒質がどのように動くかを調べて, y-t 図に正弦曲線をかけばよい。 わずかに時間が経過 -したときの波形 1.5 8.0 4.0 x(m) 解答 t=0s の波形から, 波長は 入=8.0m である。 -1.5 波形を示 波の速さの式 「v= =」より、周期は 図 a T=18.0 amy[m]t y〔m〕↑ =4.0 s 1.5 2.0 わずかに時間が経過したときの波形をかくと図 0 aのようになるから, x=8.0mの位置の媒質は 12.0 4.0 は1.5mであるから, y-t図は図bのようになる。 下向きに動く。 t=0s での変位は y=0m, 振幅 -1.5 図 b 6.0t[s 振動を示す
1:30 <メモ 7,5 74 タイトルの候補: 新規メモ 編集 2025年2月20日 1:25 完了 この場合

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

図aのx=8.0に着目してみてください!
y-tグラフをかくときははちょっと波が動いた時にy-xグラフでの着目している点が上にいくのか下にいくのかをまず見ます。今回は下向きに移動するのでまずy-tグラフはy座標が負に向かうので下に行くことがわかります
あとは質問者さんがかいている通りにかけば、かけます!!

Losto

ありがとうございます!(´▽`)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉