Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
3️⃣(2)食塩水の問題です。
100gを蒸発させているのに②の式にー100をしないのはどうしててすか?
x
(2)
15 (2)
5
x + y = to
(00 x 300) + (20
300)+(100
②/3x+2g
150
+22-100 =
3x+2y
+)-2x-2y
C
co
2
8200!!!
22
122
=220
F102
5.5.
400
(2)
容器A,Bの食塩水の濃度をそれぞれx%, y % と
すると,
IC
100 x
100
+ 100 × 100 =200x
y
5
100
300 X
x + 200 ×
5.5
=(500-100)×
100
100
100
x+y=10
....①
つまり、
3x+2y=22..... ②
① ×3 - ② より,y=8
これを①に代入すると, +8=10
x=2
x, y は正の数であるから,問題に適している。
Aの濃度2%, B の濃度 8%
B₁46% / A... (6%
□(2) 容器 A, B に異なる濃度の食塩水が,Aには 400g, B には 300g入っている。 A, B からそれぞれ 100 g
300+200
ずつ取り出して混ぜ合わせると5%の食塩水ができた。次に,A,B に残った食塩水をすべて混ぜ合わせ,
400
100gだけ水を蒸発させると 5.5% の食塩水になった。 はじめに容器 A, B に入っていた食塩水の濃度を
それぞれ求めなさい。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
模範解答のほうのー100は分かったのですが、右辺にもー100をしないのはどうしてですか?