Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(1)の問題が分かりません。なぜ、最初に2000kgの水を3.0m持ち上げる仕事を求めなければいけないのですか?なぜその次にポンプの仕事率で答えが出るのですか?後なぜ、✖️60をしているのですか?
基礎的な事ですみません。本当に分からないです。

公式 9 仕事率 W P= t (=Fv) 例題3 仕事率 以下の問いに答えよ。 (1)ポンプを使って20000kgの水を3.0mの高さにある水槽にくみ上げるのに10分間かかった。この ポンプの仕事率は何Wか。 (2)12Nの力を加え続けて,一定の速さ5.0m/sで運動をしている物体がある。12Nの力の仕事率は何 Wか。 【解法】 (1) 20000kgの水を3.0m持ち上げる仕事 W [J] は, ③32 W=20000x ( 18 ) ×3.0= (588000)[J] この仕事をするのに10分かかったのであるから, ポンプの仕事率P [W] は, (588000 34 P= = 10×60 (2) P=Fvより, =(Ⓒ980) [W P=12×5.0=60) [W] 〔W〕

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

仕事率とは、1秒あたりの仕事。
だから、今回の仕事がわからないと、仕事率は求められない。
仕事は、力×移動距離で求まる。

今回は2000kgの水を3.0m持ち上げる。
すなわち、2000×9.8[N]の力で3.0m持ち上げるから、仕事は、
 2000×9.8×3.0[N]

これに10分かかっている。
求めるのは1秒あたりの仕事。すなわち、1秒間にどれくらいの仕事をしたか。
今回は10分間で2000×9.8×3.0[N]の仕事をしている。
すなわち、10×60=600秒で2000×9.8×3.0[N]の仕事をしている。

わからなければ質問してください

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉