Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

ルートの中に文字式で、二乗ができた時に、ルートの外に出す時は絶対値記号をつけなくていいのかなーと思ったんですけど、理由教えてください!!
(写真の式変形の順番?を変えて、ルートa^3から、aを外に出す時の話です!)

1 a (3) y= = (x²+1)¯ ½ x²+1 1 2 3 (x²+1) 2×2x= 微分 3-2 2= 1 3 a2 = 1 1 1 = 1 a.az a√ a 2(x²+1)√x²+1 X •2x=- (x²+1)√x²+1
(√A)²=Aは正しいですが,A2=Aは正しくありません。かり 精講 = に, √A2A が正しいとすると, A=-2 のとき, (左辺)=2, (右辺)=-2 ですから 2-2 となり, おかしなことになります. だからAA はまちがいです。 正しくは, √A'=|A| となります. 右辺 の|A|の処理は, 11 ですでに, 学んでいます。
2 x2x. x2x √(x²+1 = √(x²+1)=-1041 =\x41\√x²+1 ?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

|x²+1|=x²+1です。(x²+1≧0だから)

くりぼー

単に分かりきってる事だからっていう認識でいいですかね笑笑

×××

そうですね。途中計算では厳密には|x²+1|で書くべきではあるかもしれませんが、最終的には絶対値記号は外せるなら外すので、模範解答のようにそのまま書いても大丈夫だと思います。

くりぼー

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉