Physics
มัธยมปลาย
⑷の解き方がわかりません💦
教えてくださいお願いします🙇
必解 44. 〈摩擦のある回転台上の物体>
水平面で回転できる回転台があって,回転台水平面上の回転中心を点とする。質量m
〔kg〕 で大きさの無視できる物体Aを,回転台上で点からlo 〔m〕 の点Pに置く。
物体と回転台の間の静止摩擦係数をμ 重力加速度の大きさをg 〔m/s2〕 として、次の問い
答え
(1) 回転台が回転していないとき,Aにはたらいている力を図によって示せ。
(2) 回転台を角速度 ω [rad/s] で回転させる。 Aが点Pですべらないで回転台とともに回転
しているとき,Aにはたらいている力を, 回転台上でともに回転しながら観測するときと
回転台の外で観測するときとで,それぞれどういう力が観測されるか, 図によって示せ。
(3) 前問(2)の状態からωを徐々に上げていったら, w=wo [rad/s] でAが点Pからすべりだ
した。μをlo,g, wo を使って表せ。
(4) 長さ 〔m〕のつる巻き状のばねがあって、これにAをつるすと長さが1〔m〕に伸びる。
ばねの一端を点0につけ、他端にAをつけて回転台に置いた。 ばねの長さが〔m〕に伸び
ているとき,Aが回転台上をすべらないで回転できるの大きさの範囲を答えよ。μは1
より小さく, ばねと回転台の摩擦はないものとし、また、ばねの質量は無視できるものと
する。
[ 福島県医大 〕
44.
.lom
垂直抗力
(1)
A
A
LÀ
J-MN
3D J'en
mg
(2)
上
垂直抗力
At
垂直抗力
24 mg
(3)
-MN= mlow
ling = mlow"
(4)
1. M= lolle
27 mg
2
Im
自然長名
0
静止
マザッカ
IN
k (l-lo) + μing = mlu
a
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉