Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中学数学です。
解答を読んでも理解できないので
分かりやすく教えてください!!
13 [注意 途中の計算や考え方も解答用紙に書きなさい。] <00>
一辺の長さが4cmの正三角形ABCがある。 点Pは秒速1cm
で頂点Aから頂点Bまで動く。また、点Qは秒速2cmで頂点
Bから頂点Cを通り, 頂点Aまで動くとする。 x秒後の
△APQの面積をSとするとき, 次の問いに答えなさい。
(10≦x≦2のとき, Sをxを用いて表しなさい。
oos oritoot qind s
(②2) 2≦x≦4のとき,Sをxを用いて表しなさい。 sligaod art ofdog ronted b'uoy'
abomole adı n
bloggle mot de
P
beani alood twoy 1cm/秒n)
の1つ
の
.
2cm/秒
Q
B
f (d)
13 (平面図形の計量問題一動点, 面積)
<物学>
(1) 0≦x≦2のとき, AP= x, 点QはBC上にあり, BQ=2x 点QからABへ垂線QHを引くと、
√3√3
△BQHは∠QBH=60°の直角三角形だから, QH=BQX=2xx-
<1/2=13x
d84-057-de +os
xx√3x =√3x²
2
よって,S=1/2x
E dets
重要 (2) 2≦x≦4のとき, AP= x, 点QはAC上にあり, AQ=8-2x 点QからABへ垂線QIを引くと,
△AQIは∠QAI=60°の直角三角形だから, QI=AQ×(8-2x12=1/3(4-x)
よって,
S=1/12×x×√3 (4-x)=1/3×2+2√3×
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!
わかりやすいです、!