Mathematics
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว
練習32の問題の解説をお願いします🙏
dx分のdと、∫0からXのところが答えの途中でどうなるのか教えて欲しいです🙇♀️
198 第6章 微分法と積分法
練3
はxの関数である。 右辺の関数をxで分すると
F'(x)−(F(a)) = f(x)
5 となるから,次のことが成り立つ。
aは定数とする。 関数 f(t) に対して (= f(t) のとき,定積分
S*f(t)dt = F(x)-- Fes
練習
32
aを定数とするとき、xの関数 Sof(t)dtの導関数 f(x) である。
d*f(t)dt = f(x)
(5)
すなわち
a
上端がxで,
下端が定数 α
a
xの関数 S (32-2t-1) dt の導関数を求めよ。
F(a)は定数である
から (F(a))'=0
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます🙇♀️