Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(1)の左の式から右の式にどのように、変形したのかよく分かりません。よろしくお願いします!
解説
(1) 鉛直投げ上げ運動において、 速度v[m/s] と時刻 t[s]
の関係は,v=v-gt (鉛直上向きを正)
よって.
1
K= 1/2mv² = m(vo-gt)²
2
2
=1/123m (gt-vo)=1/12mg(t [J]
Vo
g
(2) (1) の結果から, K ともの関係を表すグラフは,
Vo
t= [s], K = 0J を頂点とする, 下に凸の放物線で
g
ある。
参考y=a(x-p2 +αのグラ
とす
a>0
125
(1) 14 J
解説
(1) 台車がされ
W = 7.0 N >
(2) 求める速さ
変化) =(物体
1/2×1.
121230-18
v²=64
v>0 m/s +
x 1.0kg
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
なるほど!ご丁寧にありがとうございました😊