±√(3/2)=±√3/√2
分母と分子の両方に、分母にある√2をかける(=有理化)と、
=±√6/2
つまり
x-2= ±√6/2
x= 2 ±√6/2
x= 4/2 ±√6/2
x=(4±√6)/2
個人的にはどちらでもいいと思います。(2)のように分母が同じ場合はまとめた方がすっきりしますが。
(3)についてです。最後の2行分の計算が何故そうなるのかよく分かりません。教えて欲しいです
±√(3/2)=±√3/√2
分母と分子の両方に、分母にある√2をかける(=有理化)と、
=±√6/2
つまり
x-2= ±√6/2
x= 2 ±√6/2
x= 4/2 ±√6/2
x=(4±√6)/2
個人的にはどちらでもいいと思います。(2)のように分母が同じ場合はまとめた方がすっきりしますが。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
もうひとついいでしょうか?
なぜ2+-√6/2ではダメなのですか。通分をしてまとめた方がいいのでしょうか。