Mathematics
มัธยมปลาย

ベクトルの問題教えてください

学習日 8 ■120 空間図形とベクトル 冷戦問題 1辺の長さが2の正四面体 OABC がある。正三角形 ABC の重心を とする。 以下,比の形で解答する場合,最も簡単な自然数の比で答えよ。 [アイ (1) 線分 OG の長さは,OG = OQ= エ である。 線分 OG と 平面 ABC は垂直であるから,正 四面体OABC の体積V を求めると,V= である。 カ (2)等式 20P + AP + 2BP+3CP = 0 を満たす点Pを考える。 OP を OA, OB, OC を用いて表すと, OA+ [ キ OB+ク OC ケ OP = であるから、直線 OP と底面 ABCとの交点を Q とすると, OA+ コ OB + サ OC また,AQABとAC を用いて表すと, AQ 辺BCの交点をDとすると, BD:DC = ツ よって,四面体 OPAB の体積 V1 は,Vi = となる。 よって, OP:PQ = [ス: = Pick Up Pick Up 60 90 124 125 オ 126 Lv3 ソ] AB+タ AC ■チ AQ:QD=下 ④15min. となる。 が成り立つ。 t 200 となるから、直線AQ と である。
120 121 1 83 1 1 カキクケコサシスセソ 531 31 1 29002 (2) 2テ アイウ タチツテトナニヌ 01 5400 (1) I ㈱テ - (2) エオカキクケコサシスセ (3) ネノハヒフヘホ マ ミ ム 61 20331 003 263 2 2 3 2 3 82 36 3 1 ソ タ チ ツテトナニヌ 。 236 6 3 25 12 4 (1) (2) (3) アイウエオカキク ケコサシス セソタチツ 322 2 6232 2300 353319 10 問題

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉