Physics
มัธยมปลาย
この問題の(4)の書いてあることって、物体が接している円錐面自体が加速度αで上昇するということですか?
だから上昇する反対向きに慣性力が働くので、見かけの重力が働くということですか?
教えて欲しいです。
38 図のように軸が鉛直で半頂角0 の円す
いのなめらかな内面にそって,質量m
〔kg〕の小球が高さん 〔m〕 の位置で等速円
運動をしている。重力加速度の大きさを
g 〔m/s²〕 とする。
0
力学 27
11
STATI
(1) 小球の速さv[m/s] を0,m,h, g のうち必要なものを用いて表
せ。
(2) 小球が円すい面から受ける垂直抗力の大きさN〔N〕 をm, 0,g
を用いて表せ。
+(3)
(3) 円運動の周期T [s] を 0, hg を用いて表せ。
(4) 円すい面が一定の大きさの加速度α 〔m/s²] で上昇しているとき
同じ高さん 〔m〕 で等速円運動をさせるためには、円すい面に対する
小球の速さv'[m/s] をいくらにすればよいか。 h, g, α を用いて表
せ。
(九州大+信州大+センター試験)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉