Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
この問題の(3)で、箱Aから少なくとも一個赤をと出すとあるのですが、
答えでは15分の1+45分の16を足してたのですが、
1ー90分の1ではだめなのですか?
答えが1-90分の1ではでません
どうしたらいいですか
20:13
<Q&A
数学
高校生
ゆゆ
解決済みにした質問
18
質問
この問題の (3)で、 箱Aから少なくとも一個赤をと出すとあるので
すが、
答えでは15分の1+45分の16を足してたのですが、
1-90分の1ではだめなのですか?
答えが1-90分の1ではでません
どうしたらいいですか
回答して
QUOカードを当てよう!
PP
タイムライン
Lisaks
A6 2 つの箱 A,Bがある。 箱Aには赤玉が4個、白玉が2個の合計6個の玉が入っており,
箱Bには赤玉が2個 白玉が2個の合計4個の玉が入っている。 箱 A, B からそれぞれ2個,
合計4個の玉を同時に取り出す。
(1) 取り出した4個の玉がすべて赤玉である確率を求めよ。
(2) 取り出した4個の玉のうち、 赤玉がちょうど3個ある確率を求めよ。
(3) 取り出した4個の玉のうち, 赤玉がちょうど2個ある確率を求めよ。 また, 取り出した
4個の玉のうち, 赤玉がちょうど2個あるとき, 箱Aから少なくとも1個赤玉を取り出
していた条件付き確率を求めよ。
(配点20)
まだ回答はありません
QUO
SMILE
50%
モニカ いろんなカタチで 「新商品づくり」に参加しよう 登録
無料
公開ノート
89
アンケート 記事・写真 商品モニター
進路選び
編集
2日前
Q&A
iải
座談会
広告を非表示×
閉じる
マイページ
<Q&A
[a]
20:14
00
数学
高校生
ゆゆ
解決済みにした質問
答えでは15分の1+45分の16を足してたのですが、
1-90分の1ではだめなのですか?
(iv) 箱A, B からそれぞれ赤玉, 白玉を1個ずつ取り出す場合
この確率は
この問題の (3) で、 箱Aから少なくとも一個赤をと出すとあるので
すが、
8 4 16
4C₁X2C1 x 2C1X2C1
6 C2
4C2
156 45074
(v) 箱A から白玉を2個, 箱Bから赤玉を2個取り出す場合
この確率は
₂C₂ x 2² = 1× ² / ²
2C2
x=15 X
6C₂
1
16 19
·+·
+=岩
15 45 45
よって、求める条件付き確率は
19. 13 38
4530 39
質問
=
外語ビジネス専門学校
OLLEGE of BUSINESS and COMMUNICATION
(i)(iv), (v)は互いに排反であるから、赤玉をちょうど2個取り出す確率は
1
16 1
+ +
6+32+1 39 13
90
15 45 90
90 30
18
タイムライン
1
90
50%
sus t
また,このうち箱Aから少なくとも1個赤玉を取り出していたのは, (mm),
(iv) の場合であるから、その確率は
とビジネスを学ぶ神奈川の専門学校
わる語学”の伝統校
A200 A
公開ノート
=
進路選び
圏(順に)
89
編集
13 38
30'39 1
Betont IS & LPBUS [X2
2日前
?
Q&A
Hit la 1
広告を非表示×
閉じる
マイページ
20:14
<Q&A
B
数学
高校生
ゆゆ
解決済みにした質問
答えでは15分の1+45分の16を足してたのですが、
1-90分の1ではだめなのですか?
答えが1-90分の1ではでません
どうしたらいいですか
(3)
赤玉をちょうど2個取り出すのは、次の()~ (v)の場合である。
(Ⅲ) 箱Aから赤玉を2個 箱 B から白玉を2個取り出す場合
この確率は
6 C2
知りたかった! 0
この問題の (3)で、 箱Aから少なくとも一個赤をと出すとあるので
すが、
4C22C2
X
質問
18
コクヨ公式ステーショナリー
オンラインショップ 新装開店記念
タイムライン
=1/3x/1/6=1/35
まだ回答はありません
キャンパス
Cam
コンプリートセット ( 25% Garks?
(25)
Campus
30
KOKUYO
公開ノート
50%
Cimpus
進路選び
?
Q&A
89
Campus
編集
2日前
Campus
Cam Cam Campus
広告を非表示×
閉じる
マイページ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
条件付き確率は慣れれば超簡単!なので是非苦手意識なくしてほしいところです。
まず公式を頭に入れて公式通りに解ける様にしてみるのがオススメです。
もし他の条件付き確率の問題で分からなければ、また質問していただけたら!(このコメントに書いてくれればいつでも通知が来ますので困ったらこのコメント欄にどうど👍)