> 0≦θ<2πなのにどうして-1≦x≦1なんですか?
0≦θ<2πなら-1≦cosθ≦1です。わからなければcosの定義を復習してください。
> f(x)はx*2+x-1じゃないですか?
はい、そうです。
> (1)と(2)でグラフを変えてるのはなんでですか?
y=x²+x-1とy=aの共有点の個数
=
sin²θ-cosθ+a=0の解の個数
ではないから。最終的に求めるのはsin²θ-cosθ+a=0を満たすθの個数だから。
> 二次関数のグラフじゃ求ならないのは何故ですか
y=x²+x-1とy=aの共有点の個数
=
sin²θ-cosθ+a=0の解の個数
ではないから。