✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず
『aとbがどんなベクトルであっても(1)が成り立つ』
ということがわかったわけですよね。
で、次に
『aとbがどんなベクトルであっても①が成り立つ』
ということがわかったわけですよね。
『aとbがどんなベクトルであっても①は成り立つ』わけですよね。
『どんなベクトルに対しても①は成り立つ』
わけですよね。
ならば、a+bと-bに対しても①は成り立つはずですよね。
ということです。わかりにくかったらコメントください。
わかりました
最後までお付き合いして頂きありがとうございました!
返信が遅れてしまいすみません。
とても分かりやすくて助かりました
b=-bとしなくても成り立つような気がするのですが、なぜb=-bとするのかも教えていただけたら嬉しいです