Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
至急お願いします(>人<;)
物理の仕事の問題です
なぜ重力加速度の9.8をかけないのでしょうか
答えは25×3.0で75Jです
(3) 斜面を使わずに,物体をBからCまで鉛直上向きにゆっくりともち上げるときの仕事は何Jか。
20×9.8×1.5
29.4
29J
132. 仕事率 図のように,軽い動滑車とひもを用いて,重さ 50N の荷物を一定の速さ 0.20m/sで
1.5m 引き上げた。 次の各問に答えよ。
1193
(1) 人がした仕事は何Jか。
25×9.2 x 15 =
なんでいらない??
(2) このときの仕事率は何 W か。
49D
1470
=347²
1735
29迄
3673
3.7% 10°」
チェック □仕事の原理を理解している。
□仕事率の意味を理解し,さまざまな仕事の仕事率を求めることができる。
20 J
0.20m/s
↑
50N
2.9×10²」
1.5m
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3163
10
なるほど!たしかにそうですね!!
納得しました!ありがとうございます😊