Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
数学の逆の問題で判例を各場合いくつもある時は全て書きますか?1つだけで大丈夫ですか?教えてください🙏お願いします🙇♀️
1 次のことがらの逆をいいなさい。 また, それが正しいかどうか答えなさい。
(1) a=2,b=4ならば ab=8
คำตอบ
คำตอบ
_「数学の逆の問題で判例を各場合いくつもある時は全て書きますか?」:誤。
_判例≒裁判の判決の例。反例≒ある命題・主張等が成り立たない例。だから、この場合は、反例。誤変換であると思うけれども。
_「数学の逆の問題」?、何を言っているのか分かりません。数学でも、命題の逆と、論理の逆(排反)と、では意味が違います。
_「数学の逆の問題で判例を各場合いくつもある時は全て書きますか?」→正しい例:「命題の逆の真偽において、反例が複数ある場合、その全てを記す必要がありますか?」
_「それが正しいかどうか答えなさい。」なので、重要なのは真か、偽か、です。反例は1つ挙げれば十分です。また、反例が無数にあって全てを書けない事も有ります。今回も、a、bが共に自然数であると仮定しなければ、反例は無数に有りますよね?そして、写真では、a、bが共に自然数であるとは言っていません。
_逆の命題:「ab=8ならば、a=2、b=4。」。偽(正しくない。)。反例、a=4、b=2。
_反例は、1つ書けば十分です。
長々とありがとうございます😊
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます😊